2014年12月27日土曜日
2014年11月26日水曜日
2014 vs 2000
いつもの様に、ペコペコの980円のボジョレーヌーボーのつもりでいたら、
同じヴィラージュは、1134円、15%の値上げ。
千円を切るヴィラージュに価値があったのに…
ノーマルの、1026円を買ってみた。
普通の安っぽい味。残念だ。
比較に、貰い物の2000年を開けた。
キャップには、「200310」の印字。賞味期限かな。
普通の台所で、14回夏を越してきたヤツ。
期待はしていなかったが、コルクは健全。
色はそれなり。香りは弱い。
注いだ直後は、ダメかと思ったら、時間と共に変化して、
熟成感のある、飲みごたえのある、
美味いワインになった。
味見して捨てるつもりだったのに、
2014と比べるのが、失礼な位の味だ。
たまたま、大当たりを引いたのだろうが、
ワインは開けてみるまでわからない。
2014年9月6日土曜日
蟹
夜、
風呂に向かう途中に玄関を通ると、
並んだ履物の側に、コソコソ動くものがいた。
赤手蟹だ。
海が近く、裏手には小川が流れている。
人の出入りで玄関扉が開いた時に、
ひょっこり入ったのだろう。
風呂の帰りには、二匹になっていた。
夫婦か?
新月の大潮である。
海での産卵後、帰り道に迷ったか。
翌朝、七時前に目が覚めた。
雨が上がった直後のようで、
窓から見える海は灰色だが、
水平線上には青く山々が連なり、
吹流した様な雲が低く広がっていた。
はるか上の視覚の隅には、
幽かな青空の切れ端が見えていた。
さて、外の露天風呂に行こうと、タオル一本を首に掛けて部屋を出た。
玄関で雪駄を引っ掛け、昨日の蟹達を探した。
四方を探してようやく見つけたそれは、
脇の扉の下で一匹だけ、干からびていた。
誰かに踏まれたのか、ペチャンコだった。
ぼんやりと、もう一匹の行く末を想いながら、
少し熱めの湯に浸かったのだが、
上がる頃には、
蟹のことなどすっかり忘れてしまった。
頭上では、心地よさそうな風に乗り、
二羽の鳶が鳴きながら、
円を描いていた。
風呂に向かう途中に玄関を通ると、
並んだ履物の側に、コソコソ動くものがいた。
赤手蟹だ。
海が近く、裏手には小川が流れている。
人の出入りで玄関扉が開いた時に、
ひょっこり入ったのだろう。
風呂の帰りには、二匹になっていた。
夫婦か?
新月の大潮である。
海での産卵後、帰り道に迷ったか。
翌朝、七時前に目が覚めた。
雨が上がった直後のようで、
窓から見える海は灰色だが、
水平線上には青く山々が連なり、
吹流した様な雲が低く広がっていた。
はるか上の視覚の隅には、
幽かな青空の切れ端が見えていた。
さて、外の露天風呂に行こうと、タオル一本を首に掛けて部屋を出た。
玄関で雪駄を引っ掛け、昨日の蟹達を探した。
四方を探してようやく見つけたそれは、
脇の扉の下で一匹だけ、干からびていた。
誰かに踏まれたのか、ペチャンコだった。
ぼんやりと、もう一匹の行く末を想いながら、
少し熱めの湯に浸かったのだが、
上がる頃には、
蟹のことなどすっかり忘れてしまった。
頭上では、心地よさそうな風に乗り、
二羽の鳶が鳴きながら、
円を描いていた。
2014年8月31日日曜日
2014年8月29日金曜日
2014年8月13日水曜日
2014年8月11日月曜日
2014年1月21日火曜日
うるさいノートPC
ひと月ほど前から、ノートPCのファンが、
うるさく感じていた。
ネットで動画見ると、ブーンっとフル回転。
CPU温度を見ると、70℃近い。
まあ、corei5の温度上限は、
100℃位だから大丈夫だと思っていた。
でも、いろいろ調べてるうちに、
この温度は異常な事だと認識した。
さて、お掃除。
ノートの裏蓋を開けると、ファンが見えた。
4年も使えばホコリがすごい。
綿棒とアルコールで慎重に清掃して、元に戻す。
が、改善せず。
再度、裏蓋開けて、考えた。
これは、ファンを外すしかないな、と。
やりたくないけど、やってみた。
ビンゴ!!!
ファンの排気口が、ホコリで埋まっていた。
これじゃあ、いくらブンブン回っても、すべて無駄。
キレイにして元に戻す。
アイドルで35℃前後。
重たいプロセスでも50℃前後で安定。
ブラウザのフラッシュもさくさく動く。
パソコンに詫びるしかない。
ごめん。 ごめん。
うるさく感じていた。
ネットで動画見ると、ブーンっとフル回転。
CPU温度を見ると、70℃近い。
まあ、corei5の温度上限は、
100℃位だから大丈夫だと思っていた。
でも、いろいろ調べてるうちに、
この温度は異常な事だと認識した。
さて、お掃除。
ノートの裏蓋を開けると、ファンが見えた。
4年も使えばホコリがすごい。
綿棒とアルコールで慎重に清掃して、元に戻す。
が、改善せず。
再度、裏蓋開けて、考えた。
これは、ファンを外すしかないな、と。
やりたくないけど、やってみた。
ビンゴ!!!
ファンの排気口が、ホコリで埋まっていた。
これじゃあ、いくらブンブン回っても、すべて無駄。
キレイにして元に戻す。
アイドルで35℃前後。
重たいプロセスでも50℃前後で安定。
ブラウザのフラッシュもさくさく動く。
パソコンに詫びるしかない。
ごめん。 ごめん。
登録:
投稿 (Atom)