2011年3月10日木曜日

杉咽ぶ 果てに猪 千枚田

房総道中記かな

まだ水も入っていない、冬枯れの千枚田。
気持よく上から眺めれば、
なにやら、トコトコ出てきた。
どう見ても猪だ。(初めて野生を見るけど)
あわてて、ズームもせずにシャッターを押した。
その間、ほんの3~4秒。

















後に地元の人に聞くと、田の周りの杉林は、
彼らの周遊ルートだそうだ。
ただ、普通、夜しか出てこないという。
寝ぼけちゃったんだろうなあ。
もしくは、基本立入禁止なので人間をなめてるのか。

房総の猪は、戦後減少傾向にあったが、
H13年位から増加している。
ま、猪なんて、江戸時代の西日暮里道灌山あたりに、
ウロウロしていたんだけどね。
筑波山から危険を犯し、
夜毎、利根川を超えて来る姿を想像するのは少し楽しい。
が、人為的放獣の可能性もあるらしい。
黒鱒どころではない被害が出ている。
地元では、自然とか里山とかで、
生ぬるくは語れないみたいだ。

ライブカメラがあった。
http://www.senmaida.com/live_cam/index.php

しばらく見ていたが、さすがに出てこない。

日本酒千枚田は、ほんのり甘口だが、ベタベタはしない。
酒米ではなく、コシヒカリだそうだ。
瞬飲。

2 件のコメント:

  1. こんばんは〜

    カメラを下に向けドキドキして観てました(笑

    棚田の風景は美しいですね〜!

    そろそろマテ貝が獲れ始めたようですね!

    また御一緒できると楽しいですね!

    返信削除
  2. ありがとうございます。
    すみません。
    コメント欄の使い方が、よくわかっておりません。

    返信削除