
マウスが調子悪かったので、通販。
どうせ買うならと、レーザータイプを買った。
商品が着いて、取説を適当に読んで、
PCにレシーバーを付けて、マウスに電池を入れた。
さあこれで良し、とマウスを動かすが、
あれっ?画面上にカーソルがない?!
マウスをひっくり返すと、ポインタが光ってない。
電池を替えたり、USBポートを替えたり、
PCを替えたり、いろいろやったが、
やはり、ポインタは光らない。
ああ、スカをひいちまったか・・・
これは初期不良だろ、
返品できる?めんどくさいなあ。
まあ、まて、落ち着け。
もう一度取説を、ゆっくり読むんだ。
書いてある通りに、余計な事を考えずに、
確実にやったら、カーソルが現れ、動いた!!

そうだったのか。
レーザーは、不可視だったんだ。
ハイハイ、知りませんでした。
今までの光学マウスは、赤く光っていたので、
レーザーも緑か何かに光ると、思い込んでいた。
こんなもん、わかるかああぁ!
一言どこかに書いて欲しかった。
レーザーは不可視なので、光りません。と。
レーザーの安全基準
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takehito.Senga/geocity/lasersafty.html
大量の不可視のレーザー光線を、複数で一点に集めたら、
怖いことになるのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿