2016年9月7日水曜日

月待の滝


袋田の滝の後に行ったので、
そのコンパクトさに、何故かホッとした。
良い滝だ。
裏から見れるけど、

楽しいのはわかるが、
そんなことするんじゃあねえ!

2016年9月5日月曜日

EPSON & ASUS

6年目のEPSON製ノートパソコンの、キーボードが逝ってしまった。
キートップ全てはずして、清掃。ドライバ入れ替え。
システムの復元。
何をしても、数字と特定のキー10個程が反応しない。
とりあえず、USBキーボードでしのいでいたが、
メーカーに部品の有無を問い合わせるも、
古すぎてなかった。
テスターを準備して、断線箇所でも探すかと、
キーボードをはずして、気がついた。
裏のシールに型番が書いて有るではないか。
試しに検索すると、ASUSのキーボードがひっかかった。
印字が少し違うだけで、大きさ、キー配列ほぼ同じ。
ままよ、と千円程で購入。
入れ替えたら、ピッタリで完璧に作動。
あがいてみるものだ。
調べたら、EPSONのパソコンの部品は、ASUS製が多いのね。
つまり、筐体以外はいろんな会社の部品の寄せ集め。
バッテリーも、冷却ファンも、型番で検索すれば購入可能だ。
あと、五年は戦えそうだ。

2016年6月19日日曜日

りべんじ

粘って粘って、抱卵雌を、
やっと一匹。

今日は、これで終わりかと諦めかけていたら、
旦那さん登場。

この二匹で、今シーズは終了かな。

2016年6月12日日曜日

ギョサンの修理

昭和の時代、テレビのアンテナの室内配線は、
これがないと始まらない。

さて、サンダルの鼻緒が切れた。
いろいろ試して、これにたどり着いた。
内側から、二本刺して、表で曲げて、
マジックでチョイと色塗って終了。

2シーズン目に入ったが、問題無。
予備で買ったギョサンに、出番がない。

2016年6月10日金曜日

初物

朝顔の 葉のしおたれる 暑さかな

29℃まで上がった日。
これは、行かねばなるまい。
17:30から四半刻、近所の水路。
やっと見つけたポイントで、四匹。

水深50cmから60cmへの、
わずかな駆け上がりに集合していたようだ。

五匹目に潜られて、鉤ロスト。
雌三匹が抱卵中。小ぶりの雄共々すべてリリース。
居場所はわかった。
再勝負だ!

2016年5月30日月曜日

すっ飛びロガー

自宅から10kmほど走っただけなんだけど、
「山旅ロガー」で記録したら、

スタートが、永平寺の北東の標高1600mの山中で、東京までの、315kmの標高0mまでを、3分で、時速6300kmで直線移動。

そこからは、ほぼ正確に記録されてた。

3分間に、一体何があったんだろ。

先日は、岐阜薬科大学の横からスタートしてた。

次回のスタートが、何処からか楽しみだ。

2016年5月25日水曜日

野良レモン

原っぱの隅に、
ひっそりと、でも、
たわわに生っていた。

デカ過ぎるので、恐る恐る切ると、
皮の厚さ2cmで、中身は普通で美味しい。

重くて1個しか持ち帰れなかったのが残念。