2013年2月24日日曜日

初心者のなんとかなるだろチェーン交その換三


針金ハンガーをブチ切ったような、
変なヤツ。

チェーンカッターと一緒に、
これも持ってけと、わたされた時に、
使い方を聞いたが、半信半疑だった。

新しいチェーンに、ピンを差し込もうとした時に、
あたふたた~と、何度やってもうまく差せない。

ディレイラの張力の強さとかを、
想像もしてなかったし、馬鹿にしてたんだね。
そこで、こいつの出番だ。
チェーンを、少したるませるのに、
これは、最高にGJ!
(何か別の方法で、リアディレイラを、
 垂直の位置に固定できるのかもしれないけど)

使い方は、わかる人にはわかる。

おかげで、何も苦もなく、ピンを処理でき、
すっきり、チェーン交換終了!

ガリガリというヘンな音出ないし、
シフトチェンジがヌリヌルできる。
20km程走っても今のところ問題なし。

ヘンな針金一本に助けられたと思うけど、
まあ、なんとかなるものだ。

2013年2月20日水曜日

初心者のなんとかなるだろチェーン交換その二


そもそも、
自転車本体を、パーツから組んでしまうような知人に、
聞いたのが間違いだったかもしれない。

これが、
チェーンカッターだという。
これで、イイノダといわれ、
黙ってしまうしかなかった。
「真っ直ぐ入れないと、曲がっちゃうよ。」
って、
初心者には、恐ろしすぎる。

でも、基本的必要最低条件は揃っている。


勇気を出して、どれ、よいしょっと、
やってみたら、
コキコキ、プチパキッと、
切るのも、繋ぐのも、とっても簡単に交換終了。

あっ、このコンパクトギアで、
これでいいじゃん。充分だ。

しかし、この成功には、
とんでもない秘密兵器があった。
この秘密兵器なしには、
初心者には、
スムーズな作業はできなかったのだ。

2013年2月19日火曜日

初心者のなんとかなるだろチェーン交換その一

安物の折りたたみ自転車のチェーンが、
赤錆で固まっていたので、
交換してみた。

自転車屋で見積もりが、
チェーンと工賃で最低3000円だといわれる。

赤錆チェーンを数えると、後6段変速で114リンク。
適合しそうな一番安いのが116リンク、1067円。

もちろん、
レッツ・チャレンジ!自力で最安コースを選択。

さて、ここで、チェーンカッターを購入すると、
かなりの、コストアップなので、
知り合いから借りることにした。
で、かりたのがコレだ。

なんだこれ?!
初心者としては、
ワインオープナーみたいのを想像してたのに、まるっきりの想定外。
これで、楽勝だといわれる。が、ハードル高そうでビビル。

2013年2月17日日曜日

Z

               これが
こうなるそうである。
見事なことであるよ。
黄色とピンクがない事に
他意はない。
が、

赤おしかもしれない。
沖縄おめでとう。
ももクロガンバレ!




2013年2月13日水曜日

棒ラーメン?


マルタイラーメンでござい。

これは、衝撃的だあ!

ストレートの乾麺の、ラーメンなるものを初めて食べた。
棒ラーメンなるものがあることを、
初めて知った。

とても、美味いと思った。
アッサリとしたスープ。
素麺みたいに細いけど、茹で時間早めで、
モッチリなコシ。

1959年11月生まれの即席ラーメンが、
何故、九州、関西から広まっていないのだろう?

北海道の人が、東京に来て、
初めて見たゴキブリを、カブトムシの仲間だと思って、
虫カゴにいれてしまう、
という都市伝説。
とはチョイト違うか。

そもそも、小池さんの頭みたいな、
縮れ麺で「満足させられて」いたのが、
イカンなぁ。

世の中、この歳になっても、
知らないことが沢山あるな。

これは、即席ラーメンの、「原点」かもね。
とか、思うんだが、

多分、三日で忘れてしまう悲しさ。